◇フットサル開催情報◇

▼参加費 500円!! 浮間舟渡でエンジョイフットサル‼

2023/9/16(日)11-13 NEW!

▼参加希望の方は

1、名前
2、参加希望日
3、経験年数、一言を添えて

k.you0404@gmail.com

粕谷までメールください。

2016年2月25日木曜日

オシャレなら着こなせる?奇抜なフットサルブランド3選!!

フットサルをしている姿を見るとカラフルなユニフォームやデザインが目を引くプレイヤーがいます。

フットサルの醍醐味の一つに個性豊かなブランドがありますね。

今回は知る人ぞ知るブランドを3つ紹介します。


①ノッソセニョールドパライーゾ
http://www.nossoparaiso.jp/
南米の楽園、ブラジル。

この楽園を象徴する"カトリック"と"フットボール"

そんなブラジル人のよりどころであるカトリックと
世界最高峰のフットボール王国という2つのキーワードを通して生み出される、
ラテンで陽気なデザインと遊び心を落とし込んだブランド。
それが「NOSSO SENHOR DO PARAISO」です。

ポルトガル語で「楽園の教会」を意味し、
まさに南米の楽園そのものを表すコンセプトを掲げ続けます。

アロハな模様と柄柄なデザインが特徴的なぶらんどです。

オーダーユニフォームもできるので周りと被りたくないチームにおススメです!

②soccerjunky
http://soccerjunky.com/
すべての始まりは『ストリート=外で遊ぶ事』から

サッカーだけでなくすべてのスポーツJUNKYへ向けたユニフォーム・カジュアル・小物を企画してます。

メインロゴはフレンチブルドックがトレードマーク。
(名前はClaudio pandiani)

そしてスポーツブランドにはないロゴがキャラクター化していき、様々なスポーツにパンディアーニが挑戦。

今後は国内プロリーグのサプライヤーを増やしていき、
世界のクラブチームのユニフォームをサプライヤーすることが目標。
「すべてのスポーツを愛する皆様へ最高のパスを。」

可愛いマークとイラストがキュートなデザインのブランド。

シャツのほかにも沢山のグッズも出してますのでフットサル好きへの友達へのプレゼントもおススメです。

③スカルキックス
http://www.skullkicks.com/
男らしいダークな基調とロゴマーク。

なかなかこれを着てる人も見ないのでまさに知る人知るブランドですね。

個人的には一番好きなデザインです。


☆おススメ記事☆

プレーが変わる?!フットサルシューズの2つの選び方!

フットサルフリークス御用達のインナーウェア3選!

ボールは友達~おススメのフットサルボールブランド3選~

知らないとソン!個人フットサルの4つのタイプ

これで脱初級者!おススメのフットサルシューズ5選

初心者歓迎!フットサルを始める人がやること3ステップ

オシャレなら着こなせる?奇抜なフットサルブランド3選!!


2016年2月23日火曜日

基本中の基本‼けがの予防編

スポーツには怪我が付きもの。

せっかくの楽しいフットサルも一寸先は闇。

怪我をしたら楽しい時間も台無しです。

フットサルをプレーする前、プレーする後しっかり以下の手順を踏みましょう。


①プレー前

体を温めるため軽くジョギングしてください。

筋肉を温めることはかなり重要です。しっかり慣らしてあげることで足が攣るのも防止できます。

ストレッチは諸説ありますが動きながら行うものが良いらしいです。

ストレッチをする事で、関節の可動域を広くしたり体の柔軟性を高める事ができ、怪我の予防にもなります

特に痛みやすい股関節、足首を中心に伸ばしてあげましょう。

②プレー後

ゆっくりとストレッチし体を休ませましょう。

シャワーで急激に足を冷やしたりするとかなり疲労回復に効果的です。

個人フットサルに来る人種はストレッチせず帰ったりする人が多いですが

怪我もしやすい体になったり疲れやすい体にもなってしまうためできる限り行いましょう。


かなり当たり前のことを書いていますが

当たり前のことを当たり前にすることはかなり大変です。

自分の立った一つの大切な体ですので万全に準備し華麗なプレーをしましょう!


2016年2月15日月曜日

初心者からのステップアップ基礎技術編④~周りを見る~

基礎技術の解説編で毎回のごとく出てくることですが

ついにそのテーマに触れたいと思います。

ズバリ 周りを見る!

サッカーやフットサルがうまいは必ずと言っていいほど周りをかなり見ています。

むしろ小さいころから繰り返し繰り返し教えられているまさに根本の技術です。


①勝負はボールを持つ前に決まっている

小さいころからサッカーを習っていた方はうるさいほど周りを見る練習をされてきたと思います。

適切なポジションに入り、適切なところにパスを出す。

適切な位置にボールを止め、相手にボールを取らせない。

サッカー、フットサルは対人スポーツでありチームスポーツです。

自分の周りの状況を把握しその時のベストのプレーをするよう心がけましょう。

②フットサルの美しいパスワークはこうして生まれる

味方4人(正確には5人だが)がみんなこのスキルを持っていると何が起きるか。

みなさん一度はフットサルの中でパスがダイレクトでつながり相手に何もさせずゴールが決まるシーンを見たことがあるでしょう。

フットサルの醍醐味でありそれがフットサルの真骨頂だと思います。

この基本がわかるチームはこのようなことが打ち合わせなしにできてしまう。

適切なパスを出し適切なポジションに動きなおしての結果だから不自然なことではないのです。

③では何から始めるか。

正直これは一朝一夕で身につくものではないでしょう。

しかし今からでも十分身につくのであきらめないで欲しいと思います。

まずはパスを出してきょろきょろする練習をしましょう。

ボールをもらう前にきょろきょろする練習をしましょう。

最初は何も見えてこないかもしれません。実際見えないです。笑

これる習慣、クセをつけるためです。

ある日視界が一気に広がります。そうするとプレーの幅やパスコースが見渡せるようになります。

精進しましょう。



基礎を支える基礎という部分でとても大事な技術です。

突き詰めるとこれだけでフットサルは上達できます。

チームを救えるゲームメーカー、ストライカーになりましょう。


2016年2月11日木曜日

プレーが変わる?!フットサルシューズの2つの選び方!

フットサルシューズには2種類あることはみなさんご存じでしょう。

屋内用と屋外用

この二つなのですが残念ですがフットサルシューズの選び方が悪いばかりに
自分のプレーを消してしまうもったいない人がいるのもまた一つの事実です。。

再確認の意味で今回の記事を書きたいと思います。


①屋内用シューズ(体育館)

屋内用のフットサルシューズはご覧のとおりゴムでできしかもフラットシューズです。

体育館の床に合わせ傷をつけないようにそしてすり跡を残さないように飴色の底になっています。

またグリップも利くので小回りしやすくボールもかなり吸い付くようになっています。

しかし屋外だと普通は人工芝なのでこれが滑るのなんの。

雨でぬれるともはやボールを蹴るのも困難。。

思わぬ怪我にもつながりますので止めておきましょう。

私自身もフットサルやり始めのことは本当に悩まされましたし

「2度と室内用では人工芝でしないと心に誓いました。」

②屋外用シューズ

トレーニングシューズのように突起が無数についています。底面は黒やいろんな色があります。

人工芝に食い込み走りやすくなります。

しかし屋外用シューズで体育館でフットサルしている人がいます。

こういうプレーヤーもいますがこれはダメです。マナー違反です。

体育館の施設の人からも指摘されてしまいます。

また一人のせいでチーム全体が体育館使用禁止になることもあり迷惑をかけてしまいます。


モノには正しい使い方がありマナーがあります。

自分自身快適にプレーするためにそして他人に迷惑をかけないように。

マナーを守ってフットサルしましょう。珍しくまじめな記事でした。


☆おススメ記事☆

プレーが変わる?!フットサルシューズの2つの選び方!

フットサルフリークス御用達のインナーウェア3選!

ボールは友達~おススメのフットサルボールブランド3選~

知らないとソン!個人フットサルの4つのタイプ

これで脱初級者!おススメのフットサルシューズ5選

初心者歓迎!フットサルを始める人がやること3ステップ

オシャレなら着こなせる?奇抜なフットサルブランド3選!!

2016年2月9日火曜日

初心者からのステップアップ基礎技術編③~パス~

止めて蹴る

サッカー、フットサルに共通する基礎 of 基礎の技術の中

今回は パス

試合展開の中でも最も多く重要なスキルですが意外と軽視しがちですので再確認の意味で。


①フットサルではパスで攻撃する

フットサルリーグを見てみるとほとんどのプレーがポジション修正、止める、パス。だとみれば気づくでしょう。

選手を走らせるよりボールを走らせるほうが早いですからね。

そして相手にカットされないようグランダーの速くショートパスが多用されます。

いかに相手に取られるリスクを減らすか。いかに早く攻撃していくか。

そうするとおのずとパスでボールを回すことになります。

②コツは足の振るスピード

どうしたらあんな鋭いボールが蹴れるのか。

コツは足のスイングをコンパクトにしてスイングだけ早くすること。

物は試しとスイングをゆっくりボールをけってみてください。かなり緩いボールになるはずです。

③パスコースは決めておく

素早い判断が求められるフットサルではトラップしてからパスコースを探すのは遅いです。

ボールをもらう前にはパスを出す方向を決めておきましょう。

その前には周りを見てないとだめですので意識が大事です。

たまにフットサルで足の裏でチョンと転がすプレーがありますがあれも周りの状況と味方の動きが見えている(見えていた)からできることです。

これが決まるとうれしいですしチームワークもできてきたと実感できます。


パスという技術を総括してみるとかなり奥深い世界です。

よく愛のあるパスだとか愛がないパスだとか言われますがパスとは相手を思いやる心です。

いかにプレーしやすいボールを蹴るか。

すなわち相手へのが重要ということですね。

2016年2月4日木曜日

ミックスチームでも試合に勝つ!②~ポジションの配置のHOW TO~

大会に出るにあたって心構えはわかっているどうすればいいかわからない。。

今度は実践!HOW TOを教えてくれ!

という勝利に飢えるミックスチームも多いことでしょう

フットサルに必勝法はないですが私自身の思う3か条があるのでシェアします。



①女性はフリーマン

前回編でも書きましたが男3人で試合を作ってください。

女性は自由に動いてもらいます。

ディフェンスはやれるときにやってもらいオフェンスは走れるときにやってもらいましょう。

少し難しいですが女性のポジションを見ながら男性はポジション修正しましょう。

ポジションを固定するより相手はかなり厄介に思うはずです。どうしてもマークが甘くなり気味なので思わぬビックチャンスを作ります。

②男3人はトライアングルで

男性は基本は三角形を書いてポジションにングしてください。

後ろに女性を置くとかなり簡単に突破されシュートを打たれてしまします。

実際にやってみると男性全員が攻撃してしまい女性一人のディフェンスになるパターンがかなり多くなります。

ここはぐっと我慢して男性は一人で攻めてサポートとフィニッシュに女性へパスして攻めていきましょう。

ある程度の技術がある女性がメンバーならかなり試合を支配できるはずです。

危なげない試合展開ができます。

③攻めるときは必ず一人残す

チームが攻撃で優勢である時や相手へのマークのためにどうしてもトライアングルが崩れてしまいます。

その場合は深い位置に男性を一人残しましょう。

相手にも女性がいるためなかなか男性を攻撃には避けないのが実情です。

GLとコミュニケーションをとりながらカバーしていきましょう。


一通り書きましたがこの悩みは実際相手チームにも当てはまります

相手からされて嫌な事。そこにヒントがあります。

各チーム強み弱みあると思いますのでそこを補えるように微調整すれば勝利一歩近づくのではないでしょうか。

相手を知り己を知れば百戦危うべからず。


☆おススメ記事☆

初心者歓迎!フットサルを始める人がやること3ステップ

勝者のメンタル①~相手より1点多く取れればよい~

ミックスチームでも試合に勝つ!女性がいても勝ちまくる3つのポイント!

ミックスチームでも試合に勝つ!②~ポジションの配置のHOW TO~

2016年2月2日火曜日

フットサルフリークス御用達のインナーウェア3選!

フットサルをやり始めると他のプレイヤーの服装も気になるところ

みなさん一度は必ずアレを着ているところを見たことあるのではないでしょうか。

そうインナーウェアです。

白や黒から派手なものまで多種多様なインナーウェア。

みなさん何を着ているのか今回はフットサラーご用達のインナーウェアをピックアップしたいと思います。

※画像は関係ありません。


①adidas


お馴染みのスポーツブランド adidas。

大手だからこその安定の品質とコストパフォーマンス

サッカー、フットサル以外にも有名なアンダーウェアです。

豊富なカラーバリエーションもあり馴染みやすい一品でしょう。

②hummel
私が見る限り多いのがこのメーカー hummel

某格安スポーツ用品店やアウトレットでよく見かけるためお手頃感があるのかもしれません。

値段も安くその割に品質もしっかりしています。

またチラッと見れるhummelデザインがシャツになじみカッコよく見えるのもまるです。

Under Armour

最近勢いがありアスリートに好まれる期待のメーカーUnder Armour

創業者が元プロアメフト選手でありインナーウェアの開発をしたことから

抜群の着心地と吸汗性、防寒、防暑性があります。

値段は少し高く感じるかもしれませんが一度着るとやめられないそんな品質です。

私もアンダーアーマー愛好者です。


インナーウェアは不快な汗のべたつきをなくすだけでなく

筋肉トラブルの軽減、けがの防止、防寒、防暑、パフォーマンスの増加と
スポーツするうえで近年かなり重視されてきてます。